アラメダはチリのワインです、2006年日本とチリの間でEPA協定が締結され、2019年からワインの関税率は0になっています。そのおかげで、日本人は高品質でありながらコストの抑えられたおいしいワインを飲むことができます。
アラメダのカベルネソーヴィニヨンは、地中海式気候に恵まれたチリの豊潤な地域性のおかげで、癖のない日本人好みのワインです。そして1000円を割るのですから、お得商品です。フランスワインで同品質のワインでしたら倍のコストかも。
左のコインはカエサルが鋳造したクレメンティアのコインです。クレメンティアは女神ですが、寛容の神です。この寛容の精神がある時代パクスロマーナ(ローマによる平和)でした。
パクスブリタニカ(大英帝国による平和)も寛容性を失ったとき終わりました。ボーア戦争で金やダイアに強欲になったとき、終了しました。
更新日時 : 2025年04月14日
カテゴリ : 世界のお酒
スペイ川沿いのアベラワー村で、1826年から創業している蒸留所はスペイサイドの中心に位置しています。
アベラワー12年はダブル・カスク・マチュアードでシェリー樽、バーボン樽で熟成させた原酒をバランス良く合せています。フルーティーでイギリスの砂糖菓子トフィーのような甘さが特徴です。
アベラワー ダブル・カスク マチュアードは、シェリー樽とバーボン樽で熟成されたウイスキーをバランス良く合わせることにより、エレガントさと複雑さが調和した、豊かで独特な味わいを生み出しています。
このアベラワーを楽しみながら、ネットでブラッド・ピットがアキレスを演じる「トロイ」を見ました。ホメロスの叙事詩イーリアスに記載されたトロイ戦争のアキレスをピックアップした映画です。イーリアスをブラッドピットのために内容を変えていますが、というよりは架空の話ですが、ブラピだから堪能できました。
更新日時 : 2025年02月21日
カテゴリ : 世界のお酒
アベラワーは、スコットランドのスペイサイドにあるアベラワー蒸留所で製造されるシングルモルトウイスキーです。シェリー樽とバーボン樽の2種類の樽を使って熟成する、ダブルカスクマチュレーションを用いているのが特徴です。これらの原酒をバランスよく合わせることで、バランスの良い複雑なアベラワーの風味は生みだされています。
ダブルカスクマチュレーションを用いて12年熟成させて作られています。その風味はフルーティーで爽やかな甘さが主体となり、微かなスパイシーさも見え隠れするのが特徴です。
NHKで「坂の上の雲」の再放送を視るのが最近の楽しみです。今回見ていて主題歌の「スタンド アローン」が第1部と第2部そして第3部で違うことに気が付きました。第1部はサラ・ブライトマンさんが母音だけで歌います。第2部は森麻季さんが全歌詞を歌います。第3部は麻衣さんが歌詞を一部省略して歌います。サラ・ブライトマンの美声も良いですが、森麻季さんの日本語の歌詞で歌うのも秀逸です。
Stand Alone スタンド・アローン 歌詞の意味 坂の上の雲 主題歌
更新日時 : 2024年12月07日
カテゴリ : 世界のお酒