酒造創業1772年、岩手県最古の酒蔵菊の司酒造の傑作に七福神があります。その七福神シリーズのなかで超辛口純米酒は、岩手県酒造好適米「結の香」の綺麗で軽い口当たりでありながらも酸味とキレを感じられる、飲み飽きないお酒です。アルコール度17度、日本酒度+12、酸度1.8というバランスのよさで美味しさが格別です。
更新日時 : 2025年02月08日
カテゴリ : 日本のお酒
1823年(文政6年)より茨城県那珂市で酒造りをしている木内酒造は、ウイスキーを造りました。日の丸ウイスキー KOMEと言います。酒米を30%の配合で醸造したもろみを、ポットスチルで蒸留したライスグレーンウイスキーに、味わい深いモルト原酒をブレンドしました。熟成はバーボン樽、シェリー樽を用い3年以上寝かせています。米由来のフルーティーな香りとモルトウイスキーが奏でる複雑な味わいです。今まで味わったことのないジャパニーズウイスキーです。
更新日時 : 2025年01月15日
カテゴリ : 日本のお酒
世界初?日本初!!「荒濾過濁り製法」により、福岡県筑後市の西吉田酒造で厚みのある味わいの新しいクラフトジンが誕生しました。
日本のお茶産地の中でも特に品質の高さで知られる八女茶の加工技術を使って作られた、今までにないフレッシュな「ハーブ」を使用しています。
【5種類のボタニカル】
・ブラックペッパーミント(福岡県八女産)
・カモミール(福岡県八女産)
・ジュニパーベリー
・杉(大分県日田市)
・陳皮(福岡県産)
ジントニックや各種カクテルで楽しめます。
更新日時 : 2024年12月14日
カテゴリ : 日本のお酒