「女心と秋の空」と言うと、女性の感情の起伏が激しいことや移り気なことですが、「男心と秋の空」と言うと、女性に対する男性の愛情が変わりやすいことらしいです。「男心と春の空」と言うと、秋が冬に向かっていくことから冷たくなること、春は夏に向かっていくから温かくなっていくことから、男の温かさを表すようです。ということで、男心も女心と同じく移り気なことに変わりはないようです。さて、こんな移り気な男心を掴もうと、1598年創業の新潟県新発田市の市島酒造は、男心本醸造生貯蔵300㎜を造りました。さっぱりした飲み口が疲れた体を癒します。キンキンに冷やして飲まれると良いでしょう。
更新日時 : 2018年08月31日
カテゴリ : 日本のお酒
元禄文化華やかなりし頃(1688年~1704年)、佐賀県三養基郡に位置する天吹山の麓で天吹酒造は創業しました。300年の長い歴史を持つ天吹は実りの多い佐賀平野で収穫された酒米と背振天山のまろやかな伏流水、新しい酵母である花酵母、そして歴史の中で蓄積された技を引き継いだ蔵人たちが、真摯に美酒造りを追求しています。天吹 夏に恋する 特別純米 生は、夏用の冷酒で、日本酒度+10と超辛口です。しかし、口当たりは仕込み水が軟水ですから大変優しいです。火入れ殺菌しない生です。味わいは熟成した旨き味で後味はすっきりです。今の暑い時期にピッタリのお酒です。お試し下さい。
更新日時 : 2018年08月17日
カテゴリ : 日本のお酒
すき酒造は宮崎県の西部の小林市に位置し、九州山脈の山々が連なり、熊本県の県境に隣接する自然豊かな景観の山里「須木」にて焼酎造りを百年続けています。2010年、更なる永劫の百年を目指し、手造り麹・麹室・総甕壺仕込みが行える、本物を追求し、「伝統」を継承する総木造の焼酎蔵を新築・完全移転しました。ここで紹介するのが芋焼酎山猪(やまじし)です。山猪は昔懐かしい芋の香りと濃厚で重みのある、そして甘味の強い焼酎です。昨今の飲みやすい焼酎に飽き足らない焼酎好きの方々へお勧めです。期間・数量限定商品です。美味しかった!