いろいろ

文献上でワインの醸造が初めて登場するのは、紀元前5000年ごろのことです。このころに起こった出来事をシュメール人が書き綴ったメソポタミア文明最古の文学作品である「ギルガメッシュ叙事詩」に、洪水対策の一環である船の建造に携わった労働者にワインが振る舞われたと記されています。ギルガメッシュはシュメール人でウルクの王だったのですが、その王が伝説化して、世俗的なヒューマニズムに描かれた叙事詩です。紀元前5000年ごろのものと思われる遺跡から、ワイン造りで必要な果汁を絞るための道具だと考えられる石臼が発見されました。そして、アンフォラと言うワインを貯蔵する素焼きの壺も発見されています。これは、紀元前5000年ごろにはワインの醸造が始まっていたと考えられる要因の1つです。さらに、ワインの原料となるブドウを育てるためのブドウ畑があった痕跡も残っています。

また、メソポタミアにほど近いエジプトでも、壁画などにワインを造るための道具が描かれていたことから、紀元前4000年代にワインが造られていたと考えられています。この時代にはビールの醸造も始まっていましたが、ワインはビールと比べて高級品だったようです。ビールの遺跡はピラミッド建設の作業場跡に多く発見されているからです。

更新日時 : 2019年01月25日
カテゴリ : いろいろ,世界のお酒

昨年フランスのマクロン大統領が燃料税を引き上げたため、ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)運動が起こって、フランスは大変です。税金を上げたがために大変なことになるということは、さかのぼること660年、英仏100年戦争の真っ只中でもありました。1356年ポワティエの戦いで、フランス王ジャン2世はイングランド軍と激突し、フランス軍は大敗しジャン2世は捕虜になりました。ジャン2世には、周囲を弓兵で囲まれているのに、足場の悪い地をただ重装騎馬兵で突撃するだけの作戦しかないのですから、敗戦も当然です。結局ジャン2世は釈放してもらうために、アキテーヌ地方を中心として、ブルーターニュやアンジューなどをイングランドに引き渡し、また300万エキュの身代金を払うことになりました。この時、後を継いでいたシャルル5世は領地が減り、かつ身代金を払うお金もありませんから破産状態に近い状態です。それで身代金の人質になった弟ルイに逃亡を促し、ジャン2世にロンドンに戻ってもらいました。しかし、財政難が解消されたわけではありません。そこで、シャルル5世は、かまどの数に応じて税金をとろうとしました。しかし、貧乏人でもかまどは最低1世帯に一つはあり、金持ちだからと言って100も200もかまどがあるわけではありません。当然庶民の不満は大きくシャルル5世はその実施に苦労しました。こういうときはフランス人ですからワインでも飲んでと言う気分ですが、ワインの生産地アキテーヌ地方はイングランドの領地です。仕方なくリンゴ酒でも飲んで憂さを晴らしたのではないでしょうか。

更新日時 : 2019年01月18日
カテゴリ : いろいろ,世界のお酒

あけましておめでとうございます。さて、昨年までは店にある商品についてお話をしてきましたが、マンネリ化してきましたので、商品にしぼらず、お酒に関することとテーマを広げることにします。

最近ではとんと見られませんが、私の子供の頃は正月店に屠蘇(とそ)を置いて、お客様や営業の方等に振舞っていました。「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)り魂を蘇生させて長寿を願って正月に呑む縁起物のお酒です。

屠蘇は薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を赤酒・日本酒・みりんなどに浸して作ります。現在では山椒・細辛・防風・肉桂・乾薑・白朮・桔梗を屠蘇散に用いています。人により、健胃の効能があり、初期の風邪にも効くと言われています。時代、地域などによって処方は異なるようです。あまり美味しいものではありませんが、縁起物ですから毎年一杯はお飲みください。尤も家によっては屠蘇散を使わず日本酒や日本酒とみりんの組み合わせで屠蘇を作るようです。これは美味しそうですが、飲みすぎにはご注意を!

更新日時 : 2019年01月04日
カテゴリ : いろいろ

〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2番4号
TEL(093)521-1203 FAX(093)541-4004
■営業時間/午前9時30分〜午後9時
■定休日/毎週日曜日 ※7月〜お盆期間、12月は除く
©2015 Nakano Saketen Co., Ltd. All rights reserved.