酒店日記

チャールストン・フォーリーズは、フランスのリキュール界の名門マリー・ブリザール社が、1986年フランスで発売したトロピカル風味のリキュール(日本では1989年発売)です。原料は、グアバ、アプリコット、パッションフルーツ、ピーチ、マンゴー、パイナップルなど、多彩なトロピカル・フルーツを混然一体、バランスよく配合したものです。酒の色は、黄金色。コアントローを使用したカクテルです。シェーカー型のメタリック・シルバー・ボトルはメッキガラス製です。ラベルはアール・デコ調のデザイン。ユニークなパッケージなので、バーの酒棚によく映え、空港の免税売店でも人気があります。

更新日時 : 2019年09月13日
カテゴリ : 世界のお酒

原酒造がある新潟県柏崎市は、中越地方日本海側の中央に位置し、15の海水浴場と米山・黒姫・八石の刈羽三山に囲まれた、海に川に山にと自然豊かな街です。創業は江戸時代後期の文化11年(1814年)。当時の柏崎は北国街道の宿場町として、また千石船による海運の町として栄えていました。そのため、優雅と気品に満ちた都の文化が溶け込み、独特の文化が開花したといいます。豊かな自然の恵みと、文化水準の高い土地柄に支えられ、必然的に酒の味も磨かれていったに違いありません。柏崎の自然、人情、文化、そのすべてが樽の中に醸されています。1972年(昭和47年)日中国交正常化に際し、当時の田中角栄首相より、ふるさとの日本酒をとの計らいとその酒質を評価され「越の誉もろはく」が北京の人民大会堂にて記念晩餐会の乾杯酒となりました。「越の誉」が国酒の代表を務めた出来事です。さて越の誉大吟醸生酒は大吟醸のフルーティーな香りと生酒の濃厚な味わいで冷酒で味わうのにぴったりです。絶妙なバランスで、素材を生かす和食にあう日本酒です。

更新日時 : 2019年09月06日
カテゴリ : 日本のお酒

今から40年前、ワイン生産販売のために結集した生産者連合ラ・ヴィコンテがあります。それは南仏ラングドックの中心部モンペリエ近郊、45の村々の約2000もの小規模栽培農家が参加し、8000haのブドウ畑を育てています。 世代を越えて受け継がれてきた郷土愛を胸に、若い醸造家チームや販売チームが、あらゆるノウハウやアイデアを結集し、様々なニーズに応えています。ラングドック最大の盆地の一つであり、5つの醸造所を抱えるラ・ヴィコンテは優れた品質のワインを識別し選出する、傑出した力があります。

さて、ラ・ヴィコンテのレストカド カベルネ ソーヴィニヨンをご紹介しましょう。名前のレストカドとは、闘牛における最後のとどめの一撃の意です。牛肉料理とのマリアージュを考えて造られた特別ワインです。紫の輝き持つダークレッドの色合い。カシス、ブルーベリー、チェリー、プルーンジャム、ブラックペッパー、リコリスの風味が入り混じる複雑なアロマ。 バランス良くソフトなタンニンが心地よい味わいはパワフルかつエレガント。果実とスパイスの風味あふれる非常に長い余韻が楽しめます。

更新日時 : 2019年08月30日
カテゴリ : 世界のお酒

〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2番4号
TEL(093)521-1203 FAX(093)541-4004
■営業時間/午前9時30分〜午後9時
■定休日/毎週日曜日 ※7月〜お盆期間、12月は除く
©2015 Nakano Saketen Co., Ltd. All rights reserved.