世界のお酒

ボンベイサファイア1ムンバイはインドの西海岸にあり、都市圏には2100万人を超す人が住み、インド最大の都市です。ムンバイはマラーティ語(現地語)の呼び方で、1995年からです。それ以前は英語でボンベイと呼ばれていました。ボンベイサファイアは1761年に生まれたジンで、1950年に復活したプレミアムジンです。英国統治下のインドでジンが人気を博し、インド第一の都市ボンベイを冠とし、美しい青のボトルを使ったことからボンベイサファイアと名付けられました。 (さらに…)

更新日時 : 2016年02月15日
カテゴリ : 世界のお酒

ワイルドターキー8年ワイルドターキー8年 (2)ワイルドターキー8年の封印シールに101と印字されています。これは、酒の強さの指標であるアルコールプルーフを示しています。そして、アメリカのUSプルーフは、アルコール度数を2倍した値です。従って、101ですと、50.5度です。以前ウイスキーのアルコール度数はたいていは43度でした。それが、低アルコール飲料が好まれ始めたせいか現在の殆どのウイスキーは40度になりました。この低アルコール時代に、80年ほど前の蒸留所オーナーであるトーマス・マッカーシーが野生の七面鳥狩りに1本のバーボンを携えそれを喜んだ狩り仲間が、そのバーボンをワイルドターキーと呼び始めたそのままの伝統を受け継いでいます。アルコール度数が強いと、コクが出て、味わいが増します。。ワイルドターキー8年は高いアルコール度数にもかかわらず、例外的に繊細な味わいを持つ8年熟成のバーボンです。そして、その深い琥珀色はクロコダイルスキンと呼ばれ、最も深く内側を焦がされたオーク樽からの恩恵です。強烈なインパクトのあるフルボディテーストを持ちながら、心地よい甘さとコクが、口の中で長く余韻を残します。アウトドア派は一度お試しあれ!

 

更新日時 : 2016年01月20日
カテゴリ : 世界のお酒

レミー・マルタンVSOPギリシアの神ディオニッソスをラテン語(今はカトリック教会くらいしか使うことはありませんが、本来は古代ローマ人の言語)で言うと、ご存知酒の神バッカスです。バッカスの従者にケンタウロスがいます。ケンタウロスは射手座を表します。このケンタウロスは、人と自然の調和を意味します。さて、南フランス、コニャック地方のワイン醸造家レミー・マルタンは1724年レミー・マルタン社を創業しました。4代目の経営者ポール・エミール・レミー・マルタンは射手座の生まれでした。そこで、彼はケンタウロスをシンボルマークにしました。そのため、レミー・マルタン社は人と自然を調和させ、最高品質の探求をモットーとするようになりました。2度蒸留された白葡萄によりできたオー・ド・ヴィー(命の水が直訳ですが、ブランデーのこと)をオーク樽で2年以上熟成させたものをコニャックと呼びますが、繊細なアロマと滑らかな質感を捉えるため伝統的手法の小さなアランビック・スチルで蒸留し、セラーマスターが伝統的習わしに従い、小さなオーク樽で長期熟成させたコニャックがレミー・マルタンVSOPです。口に含むとバニラ、オーク、ヘーゼルナッツ、リコリス(甘草)、ポートワインなどのミックスされた芳醇な上質な味を楽しめます。美味しいチョコレートをつまみに、ブランデーグラスに室温のブランデーを少量入れて、手の体温で温めながら飲むのが一般的です。でも、個人的には邪道なロックの方が飲みやすいですね。

 

更新日時 : 2016年01月16日
カテゴリ : 世界のお酒

〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2番4号
TEL(093)521-1203 FAX(093)541-4004
■営業時間/午前9時30分〜午後9時
■定休日/毎週日曜日 ※7月〜お盆期間、12月は除く
©2015 Nakano Saketen Co., Ltd. All rights reserved.